倉敷市立翔南高等学校の皆さんとカードゲーム
倉敷市の児島エリアにある「倉敷市立翔南高等学校」に 先日お邪魔させていただき、カードゲームとSDGsに関する お話をさせていただきました。 高台にある学校なので、見晴らしが良く、色づきはじめた山々が 大変美しかったです。 当日は沢山の生徒さんに参加いただき、とても賑やかでした。 みなさんの元気あふれる姿を拝見して、とても嬉しかったです。 生徒の皆さんから「感想」をいただきました。 ・チョコや児童労働や環境問題に関連しているとは思ってもみなかった。 ・自分たちのことだけでなく、全体の動きを考えて行動しないといけないと分かった。 ・経済が良くても環境と社会が悪かったら暮らしやすい世界にならないから 経済も環境も社会も同じようにいい方向に進んでくれたらいいなと学んだ。 ・人との協力が一番大切なのかなと思った。 ・自分たちのことばかり考えて行動していても世界はよくならないと思った。 ・自分たちのゴールに向けて自分たちのことしか考えてなかったなと思った。 周りの人が困ってても自分たちのゴールのために助けなかったなと思った。 ・目の前の自分の利益しか見えてな