危機感の共有が大切なのでは
世界が抱えるリスクの全体像を描いた2022年版のレポート 「グローバルリスク報告書2022」が発表されました。 その中で、今後10年間で最も深刻なグローバルリスクとして 以下があげられていました。 1位:気候変動対策の失敗 2位:異常気象 3位:生物多様性の喪失 4位:社会的結束の侵食 5位:生活破綻 6位:感染症の広がり 7位:人為的な環境災害 8位:天然資源機器 9位:債務危機 10位:地経学的対立 今年も多くの「気象災害」が予測されています。 昨日からアメリカ東部では、異常な寒波が記録され、 ここ数年間で最大級の暴風雪に見舞われています。 ニューヨークやボストンなどの主要都市も、 交通の混乱や停電などで約7000万人に影響が出ていると 今朝のニュースで聞きました。 アフリカ南部では豪雨による災害のニュースが飛び込んできて インドでは寒波により、多数の路上生活者の方々が凍死をしています。 ギリシャやシリア、イスラエルでも大雪と寒波による被害が 報道されています。 世界は温暖化による気候変動が引き金になり 異常寒波と熱波による「異常気象の日常化