(Human Insight Transforming Lab)
感情に振り回されないコーチング
(個人コーチングを受けてみたい方)
怒りや悲しみの感情にふりまわされない人生をコーチングで、あなたも手に入れてみませんか?
怒りや後悔に苦しまない人生・自分も相手も責めない人生
感情に振り回されないコーチングとは?
アンガーマネジメントのノウハウ、考え方、技法を活用した心理トレーニングから、
交流分析を用いた「対人関係を好転させる関わり行動」心の癖に気づき、思い込みから脱する心理療法
また私たちの自我形成と深くかかわるエニアグラム分析による対人コミュニケーション改善まで
個々の状況や背景に合わせて、人生を前向きに生きていくための対処方法や「あなた自身のあり方」
に気づき、取り組み、習得するためのコーチングプランをプログラムさせていただきます。
用いながらアンガーマネジメントの考え方や
対処方法を習得していただくためのものです。
アンガーマネジメント診断により、あなたの怒りのタイプを分析したり……
エニアグラム診断分析に基づき、あなた本来のパーソナリティに気づいたり
エゴグラム診断分析で、あなたの自我の本質に焦点を当てながら、自律的な「あり方」を目指します。
カウンセリングと診断タイプに基づき、マンツーマンで相談しながら、あなた自身に有効な
コーチングメニューに取り組んでいきます。
こんな方におすすめ
自己実現の領域
・自己肯定感が得られない方 ・前向きに自分の人生を歩んでいきたい方 ・自分自身の「あり方」に悩んでいる方
ビジネスの領域
・転職したばかりで悩んでいる・昇進したが、うまくマネジメントできない・部下のマネジメントが苦手だ
・起業したいがどうしていいかわからない・営業が上手くいかない・リーダーシップが発揮できない
人間関係の領域
・職場で上手くいかない・友人関係がギクシャクしている・親子関係の悩み・パートナーとのミスコミュニケーション
メンタルヘルスの領域
・不安感が増している・職場にいくことがしんどい・ストレスを感じる・感情をコントロールできない
一緒に取り組んでみませんか?
個人セッションの流れ(例)
※通常、コーチングセッションは面会/電話で1回30分、週1回のペースで行われます。
上記はあくまで例であり、実際はヒアリングの後に双方でメニューを決めていきます。
1カ月目
①各種診断(アンガーマネジメント診断・エゴグラム診断など)
②目標設定(コーチングの目指すべき目標設定を行います)
③プログラムメニュー決定と対処法の指導
2カ月目
④メンタルケア(カウンセリングなど)
⑤メンタルトレーニング
⑥各種診断(再診断を行い、変化の確認)
3カ月目
⑦メニュー改定(診断結果に基づき、方針修正)
⑧メンタルトレーニング
⑨フィードバック
アンガーマネジメント 個人セッションの流れ(全10回のサンプル)
第1回目
第2回目
第2回目
第9回目
オリエンテーション
自己紹介、現状把握、全体の進め方、
目的の確認、グランドルールの確認
ヒアリングシートの作成など
セッション開始
①目標設定
怒りの診断による「診断結果の解説・共有」
診断結果に基づく「目標設定」
診断結果に基づく「プログラム構築」
対処法の指導方法の決定
セッション開始
②個別セッション
アンガーマネジメント対処法
アンガーマネジメント体質改善
怒りの総合診断の再受検「診断結果の解説」
怒りの総合診断の再受検「診断結果の共有
第10回目
セッション終了
③振り返りとフィードバック
●フィードバック
●次の目標設定の確認
●クロージング
●さらなる学びへのステップ