top of page

​ 利用者様の声(企業・法人・個人)

​導入企業の声

「これまでの管理職研修とは全く違う、本質的な学びでした!」
  ➡ 部下を指導する立場として「どう伝えるか」ばかりを考えていましたが、研修を受けて「まずは聴くこと」の

   大切さを痛感しました。共感型リーダーシップを実践したところ、部下の主体性が高まり、チームが自発的に

   動くようになりました!(製造業・部長)

 「部下との関係が改善し、離職率が大幅に低下!」
  ➡ 以前は、部下に厳しく接することで「責任感を持たせるべき」と思っていました。しかし、研修で

   「信頼関係がなければ本当の指導はできない」と学び、コミュニケーションの仕方を変えたところ、職場の雰囲気が   

   明るくなり、チームの定着率も向上しました。(サービス業・管理職)

「怒りに振り回されず、冷静にマネジメントできるようになった!」
  ➡ アンガーマネジメントの研修を受けてから、自分の感情をコントロールする力がつきました。以前は、

   部下のミスに感情的に反応してしまうことが多かったのですが、今では冷静に対応できるようになり、

   職場のストレスも減りました。(IT企業・課長)

「管理職だけでなく、組織全体の文化が変わった!」
  ➡ 研修で学んだ「傾聴の姿勢」と「承認の力」を取り入れたところ、職場全体の雰囲気が変わりました。

   部下だけでなく、上司や他部署との連携もスムーズになり、会社全体のエンゲージメントが向上しました。

   (医療法人・人事責任者)

​ワークショップ参加者の声

​​「SDGsってこんなに身近なものだったんですね!」
  ➡ これまでSDGsは「大企業や国が取り組むもの」と思っていましたが、ワークショップを通じて、自分の生活や

   仕事とつながっていることを実感しました。すぐに取り組めるアクションが見えてきて、早速職場でも話題に

   しています!(一般企業・営業職)

「カードゲーム形式で楽しく学べて、理解が深まりました!」
   ➡ 難しそうに感じていたSDGsですが、ゲームを通じて、課題と解決策をリアルに体感できました。

    座学だけでなく、実践的な学びがあったので、仕事にも活かせそうです。(自治体職員)

「会社の未来を考えるきっかけになりました。」
   ➡ これまでは「CSRの一環」としてSDGsを捉えていましたが、ワークショップを受けたことで、

    企業の成長戦略とSDGsが直結していることを理解しました。これを機に、社内でサステナビリティ推進の

    プロジェクトを立ち上げる予定です!(製造業・管理職)

「SDGsを“学ぶ”だけでなく、“行動に移す”大切さを実感!」
   ➡ SDGsの基礎知識を学ぶだけでなく、具体的なアクションを考えるワークがあり、自分ごととして捉えること

    ができました。 これからは、日々の業務の中で意識的に取り組んでいきたいです。(小売業・店長)

​またこの研修を受けたい”と言われる、実践的な学びを

送信ありがとうございます

bottom of page